病害虫メモ

かいよう病

更新日: 2024/11/29
執筆者 農研機構 植物防疫研究部門 作物病害虫防除研究領域 生物的病害虫防除グループ グル-プ長 窪田 昌春
2024年12月6日付日本農業新聞「夏秋取りトマト特集」より
名前かいよう病
葉・茎を見る【病斑型症状】
・中下位葉の葉縁に黒褐色病斑、葉縁の巻き上がり、茎に褐色のかさぶた状の斑点

【萎凋(いちょう)型症状】
・中下位葉にしおれと脱水斑
・中下位葉の脈間が黄化・褐変
・茎に褐色のかさぶた状の斑点を生じることがある
・髄部が淡褐色に変色、粉状化、空洞化
果実・根を見る・果実に褐色のかさぶた状の斑点(症状のない場合も多い)
その他病勢が進むと株が枯れ上がる
主な有効薬剤【トマト・ミニトマトで登録されている農薬】
野菜類種子消毒用ドイツボルドーA、カスミンボルドー、カッパーシン水和剤、クプロシ
ールド、マスタピース水和剤

【トマトのみで登録されている農薬】
マイコシールド