よみもの

コブノメイガ 圃場一面枯れ上がることも

更新日: 2025/07/11

 コブノメイガは小型のチョウ目害虫で、ウンカ類と同様に、主に梅雨の時期に中国大陸南部などから飛来し、水田内で数世代増殖する。幼虫は稲の葉を綴り合わせて筒状にした中に潜んで葉肉を食害し、葉を白化させ=左写真、多発生すると減収を招くことがある。

この記事は会員限定記事です
登録すると続きをお読みいただけます。

このページに記載されている情報は、記事執筆時の情報です。
病害虫や雑草に関する最新の情報を知りたい場合は、各都道府県の病害虫防除所などにお問い合わせください。
また、日本農業新聞ホームページ(https://www.agrinews.co.jp/)では無料会員登録をすることで一部の記事を無料で検索・閲覧できます。
9月5日(金)
大雨
25.3℃
23.4℃
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 100% 100% 100% 100%
キーワード検索