病害虫メモ

すすかび病

更新日: 2024/11/29
執筆者 農研機構 植物防疫研究部門 作物病害虫防除研究領域 生物的病害虫防除グループ グル-プ長 窪田 昌春
2024年12月6日付日本農業新聞「夏秋取りトマト特集」より
病名すすかび病
葉・茎を見る・葉の表に黄色の斑紋(後に褐変) くすんだ淡黄色斑紋
・葉裏に褐色のかび 褐色~黒褐色のかび
※なお病斑での識別は熟練を要する
その他25~30度でまん延しやすい
主な有効薬剤イデクリーン水和剤、クリーンカップ、ダコニール1000、ベルクートフロアブル、ペンコ
ゼブフロアブル、トリフミン乳剤、ベジセイバー、アミスターオプティフロアブル、ネクス
ターフロアブル、ラリー乳剤、ジーファイン水和剤、パレード20フロアブル、シグナムWDG、
ニマイバー水和剤、ファンタジスタ顆粒水和剤、クプロシールド、インプレッションクリア、
アフェットフロアブル

トマトすすかび病

画像提供:農研機構 野菜花き研究部門 野菜病害虫・機能解析領域農学博士 寺見文宏氏

2月23日(日)
近くで所により雨
5.5℃
0.9℃
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 100% 100% 100%
キーワード検索
話題のキーワード