ログインして住んでいる地域の
天気を確認
病害虫メモ
黒根腐病
更新日:
2025/11/07
執筆者
農研機構 植物防疫研究部門 作物病害虫防除研究領域 病害虫防除支援技術グループ 上級研究員 越智直
2025年11月7日時点
大豆病害の簡易察知表
(黒根腐病)
| 名前 | 黒根腐病 |
| 葉・茎を見る |
開花期以降に葉に退緑えそ斑を生じる。地際部には赤い子のう殻を形成する場合がある |
| 果実・根を見る |
転換畑のような土壌水分が多い圃場(ほじょう)で発生する。根が腐朽し、ひどい場合は側根がなくなり、容易に引き抜ける |
| 主な有効薬剤 |
クルーザーMAXX、シルバキュアフロアブル |

黒根腐病を発病したダイズ。地際部には子のう殻を形成しており、主根は黒変、側根は減少している
このページに記載されている情報は、記事執筆時の情報です。
病害虫や雑草に関する最新の情報を知りたい場合は、各都道府県の病害虫防除所などにお問い合わせください。
また農薬の使用に関しては、使用前にラベルをよく読み、ラベルに記載以外の用途に使用しないでください。
病害虫や雑草に関する最新の情報を知りたい場合は、各都道府県の病害虫防除所などにお問い合わせください。
また農薬の使用に関しては、使用前にラベルをよく読み、ラベルに記載以外の用途に使用しないでください。




